データ分析を学びたい!そんな方におすすめの「問題解決の最初の一歩 データ分析の教室」を読んだ

こんにちは、@ketancho です。3年半ぶりの記事となってしまいました。今年はアウトプットしていくぞ!という気持ちを込めて、再開していきます。AWS 以外の話題は、このブログにしたためていこうと思います。 今年はデータ分析をちゃんとやっていきたいとい…

Artillery 入門メモ

性能試験の話をすることがよくあるですが、この数年、負荷がけツール事情(?)に追いつけていない気がしたので、これを機に最近よく使われているものは何なのかなと調べていました。その調査の中でよさそうだった Artillery を試しに使ってみたので、その作…

"ゲーミフィケーション" を考える

こんにちは、@ketancho です。みなさんは "ゲーミフィケーション" という言葉をご存知ですか?日頃の行動であったり、勉強であったりに、ゲーム的な要素を加えることでその効率や成果を高めるもの、と私は理解しています。最近 Progate を始めたのですが、コ…

『入門監視』を読んで "意味のある" 監視とは何かを改めて考える

こんにちは、@ketancho です。以前、オンラインペア読書を1度だけやったことがあるのですが、その時の題材が『入門監視』でした。1時間でガーッと読んで、感想を共有するという取り組みだったのですが、そのときは1時間で読みきれず、消化できないままの章が…

『嫌われる勇気』から学ぶ "課題の分離" と "褒めることの難しさ"

こんにちは、@ketancho です。珍しく、というより人生で初めて心理学の本を読んだのでそのメモです。読んだ本は『嫌われる勇気』です。決して人間関係に悩んでいるというわけではなく、同僚が "課題の分離" という考え方を教えてくれたので、それをちゃんと…

『沈黙の Web ライティング』を読んで、明日から実践したいことを整理した

こんにちは、@ketancho です。『沈黙の Web ライティング』という本を読んだので、その紹介 & 自分用のまとめを書いていきたいと思います。 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—作者:松尾 茂起発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版 どん…

『3分間ルーティング基礎講座』を読んだ

こんにちは、@ketancho です。今月はネットワーク関連の勉強をすることが多い月でした。私はネットワークが得意じゃないこともあり、ひーひー言っておりましたが、学びも多い月だったと思います。その中で『3分間ルーティング基礎講座』を読んだので簡単に整…

『3分間DNS基礎講座』を再読し、なぜネットワーク初学者におすすめなのかを改めて整理する

こんにちは、@ketancho です。みなさまにとってエンジニアとしての血肉になった技術書は何ですか? 私にとってそのひとつがこの『3分間DNS基礎講座』で、オススメする記事を幾つか書いていたりします。がしかし、よく考えたらこの本自体の記事を書いたことが…

AWS Japan で働きはじめて1年が経った

こんにちは、@ketancho です。昨年の 5/6 付けで AWS Japan で働き始めたので、ちょうど1年が経ちました。普段このブログには仕事の話をほとんど書きませんが、1年間の振り返りも兼ねて記事を書いていこうと思います。 私は Technical Solutions Architect …

JAWS-UG 初心者支部&千葉支部で登壇させてもらいました、あるいは完全オンラインでハンズオンをする際に意識したこと #jawsug_bgnr #jawsugchiba

こんにちは、@ketancho です。アウトプットするまでが勉強会!しっかりアウトプットしてゴールデンウィークに突入するぞ!と思っていたのですが、少しだけ間に合いませんでした。 この記事では、JAWS-UG 初心者支部&千葉支部での登壇内容のシェア + 他の皆…

『ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング』からの学び

こんにちは、@ketancho です。 同僚からオススメされた小島さんの『ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング』を読んだので、そのメモです。公私ともにお世話になっている JAWS-UG の成り立ちを知りたかったのが当初の目的でしたが、それ…

textlint ことはじめ / もっと読みやすい文章にするために

こんにちは、@ketancho です。みなさん文章書いてますか? 私は文章を書くことが好きですし、"よい文章" にしたいというこだわりも(よくも悪くも)強い方だと思ってます。ですが先日「え?textlint 使ってないんですか?(嘘だろ。textlint 使ったことない…

Web マーケティングことはじめに「沈黙のWebマーケティング」がオススメ

こんにちは、@ketancho です。今日は Web マーケティングの話を書こうと思います。 私はマーケティング職についたことがない & ロールチェンジしたいとも思ってないのですが、現職でマーケ的なロールの方とコミュニケーションを取ることが頻繁にあります。そ…

フロントエンド学びなおし2020 #1 - Vue.js の v-for を使ってリスト表示する

「思いついたものをすぐに作れる(そしてピボットできる)(そして最悪捨てられる)」そんな力をつけていきたいものです。以前某プロダクトアワードで、プロトタイプを5時間ほどで作りエントリということをしたのですが、それから2年弱が経ち、やはり日頃磨…

逆引きで楽しむ「徹底活用 Google アナリティクス」

こんにちは、@ketancho です。まずはこれを見ていただきたい。 私のブログは平日は 600~750 PVあたりをうろちょろしているのですが、この2週間ほど 400~500 PV あたりに落ち込んでいます。なぜ。。その辺の調査(結論、原因の特定はできてないのですが気づき…

JAWS-UG 初心者支部#24 でサーバーレスなハンズオン会をやりました #jawsug #jawsug_bgnr

こんにちは、@ketancho です。昨日 2/19(水) 、JAWS-UG 初心者支部#24 サーバーレスハンズオン勉強会 で登壇させてもらいました。ご参加いただいた方々、ハンズオンサポートをしていただいた方々、そして運営の皆様、本当にありがとうございました。 初めて …

2020年は分かりやすいプレゼンを心がける!『一生使える 見やすい資料のデザイン入門』を読んで実践していきたいこと

こんにちは、@ketancho です。最近、プレゼン資料を作ることが増えてきたのですが、そういえばそれ関連の本を久しく積んでしまっていたな、と思い出し、こちらの本を読んでみました。 一生使える 見やすい資料のデザイン入門作者:森重 湧太出版社/メーカー: …

2020年は生産性を上げていく!『ポモドーロ・テクニック入門』を読んで実践していきたいこと🍅

こんにちは @ketancho です。今回は「ポモドーロ・テクニック」の話をしていこうと思います。みなさまポモドーロ・テクニックをご存知ですか?簡単に書くと、 25分タスクを進める 5分休憩する を1ポモドーロと定義し、この30分サイクルで仕事や勉強を進めて…

プログラミングことはじめに『独学プログラマー』がよさそう

こんにちは、@ketancho です。 Python を体系的に学び直したいというモチベーションで、参考書を探していたのですが、 Python 体系的に学べてない感あるので中川さんポストでちょうど良さそうなの探すぞ / 他32件のコメント https://t.co/eM2wDVavjS “Python…

Python で Twitter API を呼び出し、検索条件を満たすツイートを取得する

こんにちは @ketancho です。今年もよろしくお願いします。 エゴサーチを自動化したく、表題の件を調査したのでそのメモです。やりたかったことは、 特定の文字列が含まれるツイートを取得する 時間を指定する(例:直近1時間) 自身のツイートは除外 RT も…

よい KPI 設計とは何か?あるいは2019年の振り返りと2020年の抱負

恒例の年末ポストです。2019年はあっという間でした。2020年も楽しくやっていければと思います。 2019年ふりかえり 転職 7年間勤めた会社を退職し、新しい仕事を始めました。ゴールデンウィーク明けからの勤務だったのですが、8ヶ月あっという間でした。優秀…

#地元がヤバい本 「凡人のための地域再生入門」を読んで

この半年はあまり携わることができなかったのですが、この数年間、子ども関連や教育関連を中心に社会問題に関わる活動をしています。社会課題 x IT といった形でシステムに結び付けて問題を解決で きそうな場合は、そのプロトタイプを作ったりもするのですが…

1on1 のときに意識していること、これから意識したいこと

こんにちは、@ketancho です。2週間に1度記事を書く生活を再開して、もうすぐ2ヶ月になります。今年はこの記事で8記事目なので、なんとか二桁に乗せたいと思う今日この頃です。今日は 1on1 の話を書きます。 1on1 とは こちら(1on1ミーティングとは?必要と…

LINE Messaging API を使って LINE ボットを作る ①調査+疎通確認編

こんにちは、@ketancho です。プライベートの開発で LINE Bot を作ろうと思っており、その準備?調査?状況をまとめていきたいと思います。今回は、LINE Developers 側の準備、疎通確認用の Web API の用意までを整理しました。(このメモを元に私の友人が開…

Amazon Comprehend を使って Twitter の名前部分に感情(絵文字)を表示する

こんにちは、@ketancho です。今日は Amazon Comprehend という AWS の自然言語処理サービスを使って Twitter ボットを作ってみたという話です。 Twitter の名前の部分に天気予報を表示してる方いらっしゃいますよね。ああいう形で何か名前のところで遊びた…

Twitter API で自身のアカウントの最新ツイートを取得する

こんにちは @ketancho です。以前、Twitter ボットを作って運用するのは勉強になりますよー、と書きました。 www.ketancho.net これまで私が作った Twitter Bot は「ツイートする」機能のみを使うものばかりだったのですが、「自分のタイムラインから過去の…

コーチングできるようになりたい① 『コーチングが人を活かす』を読んだ

久しぶりのポストです。元々コーチングに興味があったのですが、仕事面でも私生活面でもこのスキルがあると捗りそうだと感じたので、少しずつ勉強を始めることにしました。基本的には自分のためのメモになりますが、同じようにコーチングを学ぼうと思われて…

Civic Tech Forum 2019 参加レポート #civictechjp

Civic Tech Forum 2019 に参加したのでその個人的なレポートを書きます。普段は話せないような方とも話すことができ、多くの刺激をいただきました。ここ半年くらいActionできていなかったのですが、またメラメラするものが湧いてきたので、2019年下期はしっ…

AWS認定試験の対策本を書きました

2冊目の技術書を書きました!タイトルは『AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト』で、名前の通りAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトという資格試験の対策本になります。発売は2019/4/20です。 AWS認定…

社会をよくする「ものづくり」の楽しさについて

先日 2/9(土) に開催された SOCIAL FIGHTER AWARD U-18 で審査員をさせていただきました。その中で審査員プレゼンという名目で、昨年の SOCIAL FIGHTER AWARD で作成したプロダクト Smart Classroom の紹介と、社会をよくする「ものづくり」の楽しさについて…