読んだ本

"ゲーミフィケーション" を考える

こんにちは、@ketancho です。みなさんは "ゲーミフィケーション" という言葉をご存知ですか?日頃の行動であったり、勉強であったりに、ゲーム的な要素を加えることでその効率や成果を高めるもの、と私は理解しています。最近 Progate を始めたのですが、コ…

『入門監視』を読んで "意味のある" 監視とは何かを改めて考える

こんにちは、@ketancho です。以前、オンラインペア読書を1度だけやったことがあるのですが、その時の題材が『入門監視』でした。1時間でガーッと読んで、感想を共有するという取り組みだったのですが、そのときは1時間で読みきれず、消化できないままの章が…

『嫌われる勇気』から学ぶ "課題の分離" と "褒めることの難しさ"

こんにちは、@ketancho です。珍しく、というより人生で初めて心理学の本を読んだのでそのメモです。読んだ本は『嫌われる勇気』です。決して人間関係に悩んでいるというわけではなく、同僚が "課題の分離" という考え方を教えてくれたので、それをちゃんと…

『沈黙の Web ライティング』を読んで、明日から実践したいことを整理した

こんにちは、@ketancho です。『沈黙の Web ライティング』という本を読んだので、その紹介 & 自分用のまとめを書いていきたいと思います。 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—作者:松尾 茂起発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版 どん…

『3分間ルーティング基礎講座』を読んだ

こんにちは、@ketancho です。今月はネットワーク関連の勉強をすることが多い月でした。私はネットワークが得意じゃないこともあり、ひーひー言っておりましたが、学びも多い月だったと思います。その中で『3分間ルーティング基礎講座』を読んだので簡単に整…

『3分間DNS基礎講座』を再読し、なぜネットワーク初学者におすすめなのかを改めて整理する

こんにちは、@ketancho です。みなさまにとってエンジニアとしての血肉になった技術書は何ですか? 私にとってそのひとつがこの『3分間DNS基礎講座』で、オススメする記事を幾つか書いていたりします。がしかし、よく考えたらこの本自体の記事を書いたことが…

『ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング』からの学び

こんにちは、@ketancho です。 同僚からオススメされた小島さんの『ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング』を読んだので、そのメモです。公私ともにお世話になっている JAWS-UG の成り立ちを知りたかったのが当初の目的でしたが、それ…

Web マーケティングことはじめに「沈黙のWebマーケティング」がオススメ

こんにちは、@ketancho です。今日は Web マーケティングの話を書こうと思います。 私はマーケティング職についたことがない & ロールチェンジしたいとも思ってないのですが、現職でマーケ的なロールの方とコミュニケーションを取ることが頻繁にあります。そ…

逆引きで楽しむ「徹底活用 Google アナリティクス」

こんにちは、@ketancho です。まずはこれを見ていただきたい。 私のブログは平日は 600~750 PVあたりをうろちょろしているのですが、この2週間ほど 400~500 PV あたりに落ち込んでいます。なぜ。。その辺の調査(結論、原因の特定はできてないのですが気づき…

2020年は分かりやすいプレゼンを心がける!『一生使える 見やすい資料のデザイン入門』を読んで実践していきたいこと

こんにちは、@ketancho です。最近、プレゼン資料を作ることが増えてきたのですが、そういえばそれ関連の本を久しく積んでしまっていたな、と思い出し、こちらの本を読んでみました。 一生使える 見やすい資料のデザイン入門作者:森重 湧太出版社/メーカー: …

2020年は生産性を上げていく!『ポモドーロ・テクニック入門』を読んで実践していきたいこと🍅

こんにちは @ketancho です。今回は「ポモドーロ・テクニック」の話をしていこうと思います。みなさまポモドーロ・テクニックをご存知ですか?簡単に書くと、 25分タスクを進める 5分休憩する を1ポモドーロと定義し、この30分サイクルで仕事や勉強を進めて…

プログラミングことはじめに『独学プログラマー』がよさそう

こんにちは、@ketancho です。 Python を体系的に学び直したいというモチベーションで、参考書を探していたのですが、 Python 体系的に学べてない感あるので中川さんポストでちょうど良さそうなの探すぞ / 他32件のコメント https://t.co/eM2wDVavjS “Python…

#地元がヤバい本 「凡人のための地域再生入門」を読んで

この半年はあまり携わることができなかったのですが、この数年間、子ども関連や教育関連を中心に社会問題に関わる活動をしています。社会課題 x IT といった形でシステムに結び付けて問題を解決で きそうな場合は、そのプロトタイプを作ったりもするのですが…

1on1 のときに意識していること、これから意識したいこと

こんにちは、@ketancho です。2週間に1度記事を書く生活を再開して、もうすぐ2ヶ月になります。今年はこの記事で8記事目なので、なんとか二桁に乗せたいと思う今日この頃です。今日は 1on1 の話を書きます。 1on1 とは こちら(1on1ミーティングとは?必要と…

【書評メモ】「子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業」がとても良かった話

以前から興味のあった「子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業」を読みました。非常に勉強になる内容だったので、個人的なメモを残しておこうと思います。 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業作者: 阿部…

どんなエンジニアになりたいかを「SOFT SKILLS」を読んで改めて考える

ソフトウェア開発者の人生マニュアル/フリーで身を立てる方法から、恋人の作り方まで こんなことが本の帯に書かれている「SOFT SKILLS」を読みました。エンジニアとして「良いコードの書き方」を学ぶだけではなく、「キャリアのマネジメント」であったり「…

「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト(サマリー版)

これまで「SQLアンチパターン」本のまとめを書いてきました。 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト②(DB物理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパター…

「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト④(アプリケーション設計編)

「SQLアンチパターン」について、自分なりのチェックポイント言語化シリーズ第4弾です。下記の記事の続きとなります。 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリ…

サーバーレスことはじめには「サーバーレスアプリケーション開発ガイド」がおすすめ

「『サーバーレス』の勉強を始めたいんだけど何すればいい?」「Lambda について教えてー。」「SAMのハンズオンしてほしい!」というような相談を最近多くもらうようになりました。そんな方におすすめしたいのが「サーバーレスアプリケーション開発ガイド」…

「リファクタリング」の進め方と心持ち

「リファクタリング」を読みました。とてもいい本で、名著と言われる所以が分かった気がします。リファクタリングをしないエンジニアはいないと思います。リファクタリングの方法論について学んだことがない方は、ザッとでも構わないので読んでみると色々捗…

クラウドでまず抑えるべきポイントを「クラウドエンジニア養成読本」で学ぶ

楽しみにしていた「クラウドエンジニア養成読本」を早速読んだので、学びをメモしていきます。 クラウドエンジニア養成読本[クラウドを武器にするための知識&実例満載!] Software Design plus作者: 佐々木拓郎,西谷圭介,福井厚,寳野雄太,金子亨,廣瀬一海…

「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト③(SQLクエリ設計編)

引き続き「SQLアンチパターン」について、自分なりのチェックポイントを言語化していきたいと思います。 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト②(DB物理…

「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト②(DB物理設計編)

引き続き「SQLアンチパターン」について、自分なりのチェックポイントを言語化していきたいと思います。下記の記事の続きです。 www.ketancho.net 本題に入る前に、ふたつ。嬉しかったこととお詫び(?)を。 t_wada さんからコメントを頂けた 素晴らしいエ…

「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編)

ずっと前から積ん読状態だった「SQLアンチパターン」を読みました。 何年積んでたか分からないSQLアンチパターン読み終わったー。噂に違わずいい本ですねー。もっと早く読むべきだった。— @ketancho (@ketancho) 2018年3月6日 噂通りとても良い本で、まさに…

エンジニアは「Joy, Inc.」を読むとみんな幸せになれると思った

以前から読みたかった「Joy,Inc」を読みました。とてつもなく良かったです。あっという間に読んでしまいました。 ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント作者: リチャード・シェリダン出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2017/01/20メディア: K…

スクラムチームの「心理的安全性」を高める7つの方法

先日、社内でアジャイル関連のイベントがありました。私は参加できなかったのですが、大変な盛り上がりをみせていたようです。私の所属する有志団体のSlackでも同様に盛り上がっていたのですが、その中で「心理的安全性って何だ?」という話題になっていまし…

ヨーロッパの「おいしいアイディア」を学び、UXデザイン力をつける

先日、下記の記事で「仕掛学」という本について紹介しました。エンジニアの方で「最近UXデザインってよく聞くけど、つまりなんなの?」と思っている方には持ってこいの内容でした。 www.ketancho.net 今回は、UXを学ぶシリーズの第二弾として「おいしいアイ…

「仕掛学」を用いた「ついしたくなる」UXデザインを考える

「UXデザイン」という言葉が巷に出てから久しいですが、この本はUXを学ぶ一歩目としておすすめです。私の周りにはUXに明るい人が多く、色々な話を聞くのですが、正直、具体的にどのようなアプローチすれば良いUXを作れるのかが全く分かっていませんでした。…

【書評/メモ】この一冊で全部わかるWeb技術の基本

著者の @redhots2308 さんに本を頂いたので、今更ながら書評&個人的なメモを書いていきます。 イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本作者: 小林恭平,坂本陽,佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/03/16メディア: 単行本こ…