2018年のふりかえりと2019年の目標

大晦日恒例、今年の振り返り&来年の抱負記事です。総じて良い1年でしたが、来年はもっと良い年にすべく頑張りたいと思います。 「伝えること」「教えること」に自信を持てた1年だった 技術書を出版 動画教材をUdemyでリリース SOCIAL FIGHTER AWARD に参加…

NumPyを使った協調フィルタリングプログラムをAWS Lambda上で動かせる!そう、Lambda Layersならね。

AWS

現在、プライベートでプロダクト開発を行っています。そのメイン機能がアイテム(商品)のレコメンドになるのですが、このレコメンドはユーザーベースな協調フィルタリングを利用して実装しています。ざっくりいうと「評価の傾向(=嗜好)が似ている人を探…

AWS IoT Enterprise Button を利用した小学校向けサービス Smart Class Room の技術部分の紹介と SORACOM LTE-M Button powered by AWS 対応について

タイトル長くてすみません。今年9月に下記の記事を書きました。 www.ketancho.net この中で「詳細な技術ナレッジについては、後日別記事でまとめていきたいと思います。」と書いたにもかかわらず、やるやる詐欺状態になっていたので、少しだけ Smart Class R…

NPO法人に所属している方へのAWSオンライン講座の寄付講座化について

今年8月末にUdemyで公開を始めたAWS講座ですが、たいへん多くの方にご受講いただいております。ありがたい限りです。今後も講座を磨いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。また、続編の希望も多々頂いております。できれば年度内に次…

テクノロジーで社会課題を攻略せよ!SOCIAL FIGHTER AWARD #1 に参加しました

「テクノロジーで社会課題を攻略せよ」がコンセプトのアワード SOCIAL FIGHTER AWARD に参加しました。 socialfighter.jp 今回初開催となるアワードで、テーマは「学校にある課題を攻略せよ」でした。4月から募集が始まり、7月末に締め切り、8月末にファイナ…

Windows から EC2 インスタンスに SSH 接続する方法

本記事は、Udemy 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」で頂戴したご質問に対する回答になります。講座については、最後にご案内させていただきますので、ご興味のある方はそちらをご覧いただければと思います。 本記事では、Windows か…

AWS学習の0→1をサポートする講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」をUdemyでリリースしました

2019/4/30を持ちまして本講座の新規受付を停止いたしました!1万人を超える方に受講していただきました。「参考になった」「業務や転職に役立った」というお声をたくさんいただき、講座を作ってよかったと思っています。今後も技術的な話をしていければと思…

DynamoDB のレコード一括削除処理を AWS SDK for Python (Boto3) を用いて行う

先日、DynamoDB のレコードのパージ(一括削除)処理を書きました。将来の自分へのメモとしてソースコードを残したいと思います。また、そもそもこの書き方がベストな気が全くしないので、コードを晒すことでいろいろコメントをもらえないかなーという魂胆で…

【書評メモ】「子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業」がとても良かった話

以前から興味のあった「子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業」を読みました。非常に勉強になる内容だったので、個人的なメモを残しておこうと思います。 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業作者: 阿部…

ユーザーデータを指定して EC2 構築時の定型作業を自動化する

AWS

N番煎じもいいとこですが、自分用のメモとして残します。 EC2 インスタンスを構築する際に、決まって行う作業があると思います。この作業をインスタンスを構築するたびに行うのは非常に手間だと思います。そこで「ユーザーデータ」という機能を使って、イン…

2018年5月ふりかえりとKPT

雑感 (個人的にも家族的にも)鬼門の5月を乗り切りました。新しいチャレンジもできたので、悪い月ではなかったと思います。ただ、相変わらず寝落ちしてしまい、勉強やら開発やらをする時間が確保できない日が多いので、どうにかして改善したいものです。 6…

Jのチームをベースに代表チームを組むという考え方はないの?

雑感記事。16時から代表発表があるのでそれまでに書きたいと思って AWS Summit の待ち時間で書いてます。 今の日本にはスペシャルワンな選手がいない(個々の能力で勝つにはもう少し長いスパンで&Jのレベルを上げていく動きが必要だと思う。(これについて…

英語学習の方法論について

先日、英語学習について記事を書きました。 www.ketancho.net 英単語力をどのように強化していくのがいいか考えていたのですが、 うだうだ言ってないでターゲットやればいい気がしてきた— ちゃんけ (@ketancho) 2018年5月25日 という結論に(いったん)至り…

Go on AWS Lambda から AWS リソースを操作する

下の記事の続きです。 www.ketancho.net 今回は Go で書いた Lambda Function から AWS のリソースを触れるようにしたいなー、ということで「S3 バケットの一覧を取得」するまでの流れを書いていきたいと思います。 aws-sdk-go の導入 go get -u github.com/…

「世界一わかりやすい英単語の授業」を読んだ。あるいは、英単語の学び方を知りたい

英語ぺらぺらな友人と話していた時に「とにかく英単語力をつけるんだ!」と言われました。オンライン英会話をやっていても、TOEIC 受けていても、とにかく困るのは英単語です。TOEIC のシート見ると、いつも英単語(と英文法)が凹んでいます(他が凸とは言…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWSアンチパターン紹介 #awsblackbelt

例によってオンラインセミナーを聴講したので、そのメモです。すでに Youtube に動画が公開されていました。 www.youtube.com 個人的サマリ 今回はかなりボリューミーな内容だったので、最初に個人的なサマリおよび感想/心がけたいことを書いてみます。 ク…

Vue.jsで構築したサイトにGoogle Adsense広告を掲載する

下記の記事で、Vue.js で構築したサイト Google Analytics を導入する手順についてまとめました。 www.ketancho.net 今回は、このサイトに Google Adsense 広告を掲載します。Google Adsense で出力したコードを貼るだけでしょ?と思っていたのですが、そう…

どんなエンジニアになりたいかを「SOFT SKILLS」を読んで改めて考える

ソフトウェア開発者の人生マニュアル/フリーで身を立てる方法から、恋人の作り方まで こんなことが本の帯に書かれている「SOFT SKILLS」を読みました。エンジニアとして「良いコードの書き方」を学ぶだけではなく、「キャリアのマネジメント」であったり「…

【AWSオンラインセミナーメモ】発注者のためのAWSネットワーク入門 #awsblackbelt

「発注者のためのAWSネットワーク入門」というオンラインセミナーを受講しました。 aws.amazon.com 自分用にメモを取っていたのですが、最初を聞けていなかったり、途中抜けてしまったりなどがありますとはいえ、せっかくメモしたので共有させていただきます…

Vue.jsで構築したSPAにGoogle Analyticsを導入する

下記の記事で、Vue.js で構築したサイトをS3にホスティングし、Route 53で公開するまでの流れを整理しました。 www.ketancho.net 今回は、このサイトに Google Analytics (以下、GA)を導入します。厳密に言うと、Google Tag Manager(以下、GTM)を導入し…

社会問題の解の作り方を学ぶべく「のぞき見!フローレンス」に参加した話

NPO法人フローレンスさんのイベントに参加してきました。 florence.or.jp フローレンスさん遊びに来た— ちゃんけ (@ketancho) 2018年5月9日 参加に至った経緯 以前から、「こども宅食」事業の話を伺ったり、男性社員の方から育休の話を聞いたりと、フローレ…

Vue.jsで構築したSPAをS3に静的ホスティングし、Route 53でドメイン設定して公開する

Vue.js で構築した SPA を公開したときのドメイン周りの設定について、自分用の備忘メモとして残しておきます。 前提条件 S3 に静的ホスティングした SPA サイトを公開したい タイトルに Vue.js と書きましたが、React でも Angular でも大まかな流れは一緒…

AWSを学ぶために最初に構築するアーキテクチャパターン5選

AWS

先日書いた AWS の勉強方法をまとめた記事(AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法5選 - log4ketancho)で、「簡単なWebサービスをAWSで運営するといい勉強になるよー」と書きました。その中で、 今まで経験したり今いるところはどこもオンプレばかりでAWSとか…

2018年4月ふりかえりとKPT

雑感 今月から毎月振り返るようにしようと思います。と、決めただけで、4月の半ばから「あー、全然3月のTRYできてない」と焦るようになりました。たぶん良いことなはず。 振り返ってみると、充実していたような、していなかったようなよくわからない4月でし…

50時間でしっかり準備する、忙しい人のためのネットワークスペシャリスト試験対策 #情報処理試験

以前、このような記事を書きました。友人から「この記事読んだよー」と言ってもらえるケースが何度かあり、大変嬉しかったです。 www.ketancho.net www.ketancho.net 「10時間で」「20時間で」という比較的短時間で取れたのは、普段の業務や自分の得意分野と…

【AWSオンラインセミナーメモ】AWS で構築するデータレイク基盤のアーキテクチャ #awsblackbelt

聴講しました。Glue について詳しくなかったので、非常に勉強になりました。また、Amazon.com の事例も非常に参考になりました。 データレイクとは何か? データ分析手法の種類 演繹的手法(データウェアハウス、データマートなど) 分析の要件・目的が明確…

「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト(サマリー版)

これまで「SQLアンチパターン」本のまとめを書いてきました。 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト②(DB物理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパター…

「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト④(アプリケーション設計編)

「SQLアンチパターン」について、自分なりのチェックポイント言語化シリーズ第4弾です。下記の記事の続きとなります。 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリスト①(DB論理設計編) - log4ketancho 「SQLアンチパターン」を避けるためのチェックリ…

Go on AWS Lambda ことはじめ& SAM 化する手順

お客さんとサーバレス勉強モブプロをやることになりました。 AWSによるサーバーレスアーキテクチャ を参考書籍として、Node.js で書かれている内容を全て Go にしてみようというもの。ワタシ、Python 以外で Lambda 書く自信ナイ。。そもそも Go 書いたこと…

「ブレインライティングシート」を使ったアイディエーションがかなり良かった話

普通の「アイデア出し」に飽きてしまったので、新しい方法がないかなーと思い「アイデアソン!」という本を読んでみました。その中で取り上げられていた「ブレインライティングシート」を使ったアイデア出しをしてみたので、紹介したいと思います。 アイデア…