AWS

【AWS SAM 入門⑤】ステージ管理する

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第5弾です。 前回の記事では、SAM で REST API を構築する方法について紹介しました。今回は本番環境、検証環境などの複数の環境(ステージ)がある場合に、SAM のテンプレート…

【AWS SAM 入門④】API Gateway で REST API を作成する

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第4弾です。 前回の記事では、Lambda Function と DynamoDB の連携を AWS SAM を使ってプログラマブルに構築する方法について紹介しました。今回は、SAM で API Gateway を利用…

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ

手を動かしながら AWS Serverless Application Model (SAM)について理解を深めるためのハンズオン記事を書いています。記事が溜まってきたので、上から順にやっていけば SAM を使いこなせるような形に改めて構成し直しました。 私の気になる機能を中心に使…

【AWS SAM 入門③】Lambda-DynamoDB連携編

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第3弾です。 前回の記事では、AWS SAM を使って Lambda Function をプログラマブルに構築する方法について紹介しました。今回は、 SAM を用いて DynamoDB のテーブルを構築する …

【AWS SAM 入門②】Lambda詳細編

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第2弾です。 前回の記事では、SAMのセットアップを行いました。 www.ketancho.net 最後に簡単な Lambda Function も作りましたが、本当に最低限のものを構築したに過ぎません。…

「Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド」というAWSの技術書を書きました

AWS界隈で有名な先輩方とAWS本を書きました。念願の初執筆です。タイトルは「Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド」です。2018/1/20発売予定です。 Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド作者: NRIネットコム株式会社:佐々木拓郎,…

【AWS SAM 入門①】セットアップから簡単なLambda Functionの作成まで

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第1弾です。 先日、Step Functions + Lambda + DynamoDB という構成で Twitter Bot を構築しました。さっと作りたかったので手作業で構築してしまったのですが、やはりマニュア…

AWS CodeCommit を使った Pull Request 開発

AWS

先日 CodeCommit に Pull Request (以下、PR)機能がリリースされました!!この記事では、PR機能の使い方について説明していきます。 念願だった Pull Request 機能 AWS の Code シリーズはかなり魅力てきで、CodeBuild、CodeDeploy、CodePipeline を組み合…

AWS Fargate ことはじめ

AWS

Amazon Web Services Advent Calendar 2017 - Qiita の17日目です:D AWS Fargate 触ってみました!re:Invent 2017 の発表の中で、個人的にアツかったアップデートNo.1が DynamoDB まわりの改善、その次が Cloud9 かこの Fargate です。が、先輩と話している…

AWS Lambda と Step Functions で作るサーバレスな仮想通貨アービトラージ検知システム

この記事は、 AWS Lambda Advent Calendar 2017 - Qiita の14日目分として書かせていただきます。 仮想通貨には複数の取引所があります。それぞれの取引所ごとに売買の値段が変わってくるため、取引所Aの購入価格よりも取引所Bの売却価格が高い(・・・★)こ…

AWS Lambda から Twitter に投稿する

以前、Qiita にまとめたのですが、例が少し複雑だったので、復習も兼ねてシンプルに投稿するだけの手順をまとめようと思います。 Twitter アプリの登録とアクセスキーの取得 Lambda ファンクションの作成 Lambda ファンクションのデプロイ の流れで進めてい…

AWS Lambda から外部 API を呼び出す

そういえば、Lambda から外部APIを呼んだことがないなーと思ったので、実装方法をまとめてみました。bitFlyer の Public API 利用させていただき、最終取引の1BTC単価を取得する例を題材としました。久しぶりにマネージメントコンソールで Lambda を作成した…

AWS Code シリーズを使って git push と連動して静的コンテンツを自動リリースする環境の作り方

この記事は、 OpsJAWS Advent Calendar 2017 - Qiita の1日目分として書かせていただきます。(既に12/9ですが、空いていたので埋めさせていただきました!) S3の静的ホスティング機能が便利でたまりません。フロントはS3、バックエンドは API GW + Lambda …

re:Invent 2017 持ち物振り返り

完全に自分用のメモです。その年の天候にもよると思うのですが、来年以降参加される方の少しでも参考になればと思います。 前提 今年の re:Invent 昨年のメイン会場は、徒歩圏内(約20〜30分)のふたつのホテルでした。しかし、今年は3会場、かつ、各会場間…

Vue.js入門ハンズオン 〜環境構築からS3静的ホスティングで世の中に公開するまで〜

この記事は、 Vue.js #1 Advent Calendar 2017 - Qiita の1日目です。 最近(1ヶ月前くらいから)Vue.js を使い始めた初心者です。同じように Vue.js を始める人の少しでも参考になれば、ということで「ことはじめ」的なメモを残しておこうと思います。 手…