AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法5選

AWS

「AWSの勉強をしたいんだけど、まず何をすればいい?」と会社の同期や同僚から聞かれることがよくあります。ありがたいことに、先日 Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド (Informatics&IDEA) を出版してからは、システムエンジニアではない知…

DynamoDBの設計力をあげたい

サーバレスアーキテクチャを検討する際に、データベース層をどうするかはよく議論になります。リレーショナルデータベースに慣れている人は、なんとか RDS を採用できないか考えるのですが、現状は DB のコネクションプール問題などで RDS を用いるのはアン…

初めて技術書を執筆して感じたこと・心がけようと思ったこと

いよいよ明日、1/20(土)に「Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド」が発売されます。先日、見本誌が届きました。元々、ピンクベースの表紙だったのですが、最終的には水色になったようです。(フロンターレ初タイトルの翌月に水色の本を出せ…

ヨーロッパの「おいしいアイディア」を学び、UXデザイン力をつける

先日、下記の記事で「仕掛学」という本について紹介しました。エンジニアの方で「最近UXデザインってよく聞くけど、つまりなんなの?」と思っている方には持ってこいの内容でした。 www.ketancho.net 今回は、UXを学ぶシリーズの第二弾として「おいしいアイ…

【AWS SAM 入門⑤】ステージ管理する

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第5弾です。 前回の記事では、SAM で REST API を構築する方法について紹介しました。今回は本番環境、検証環境などの複数の環境(ステージ)がある場合に、SAM のテンプレート…

おとう飯レシピメモ

「おとう飯」とは、 子どもの昼寝の隙をついて短い時間で、 凝った材料も調味料も使わずお安く作れ、 でも仕事から帰ってきた奥さんが喜んでくれるような見た目で、 そして何より美味しいコスパの高い、父親のための料理レシピ という意味の(今思いついた)…

【AWS SAM 入門④】API Gateway で REST API を作成する

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第4弾です。 前回の記事では、Lambda Function と DynamoDB の連携を AWS SAM を使ってプログラマブルに構築する方法について紹介しました。今回は、SAM で API Gateway を利用…

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ

手を動かしながら AWS Serverless Application Model (SAM)について理解を深めるためのハンズオン記事を書いています。記事が溜まってきたので、上から順にやっていけば SAM を使いこなせるような形に改めて構成し直しました。 私の気になる機能を中心に使…

【AWS SAM 入門③】Lambda-DynamoDB連携編

AWS Serverless Application Model 入門ハンズオンシリーズ - log4ketancho の第3弾です。 前回の記事では、AWS SAM を使って Lambda Function をプログラマブルに構築する方法について紹介しました。今回は、 SAM を用いて DynamoDB のテーブルを構築する …

2017年ふりかえりとKPT

2017年の振り返りをします。 大きいイベント 第二子が生まれた@9月 家を買った@6月-7月 本を書いた@5月-8月、来年1/20販売予定 フルマラソンに「エントリー」した ブログ再開した 書いてよかった記事 CodeCommit の利用手順 仕掛学のまとめ 理系の作文技法…